方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

私と方鑑学3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)

例会のお知らせ


開催日 令和2年3月4日(木)

時 間 夜7時から8時

内 容 方鑑学についてのお話し

料 金 1,000円(お茶代込・税込)

会 場 東京事務所もしくはその近く

残 席 7名(2月20日現在)


二次会 金竜本店さんを予定。会費は実費。

※新年会・講演会・例会・暑気払い・忘年会へのお申込みまたはお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。





おはようございます

ポチッとをお願いします。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。


人気ブログランキングへ



本日は金曜日です。

先週は夕方に寝込んでしまって、バドミントンへは行けませんでした。

珍しいのですけどね。

今晩はバドミントンに行って、帰りに温泉で汗を流してきたいですね。

体を動かすほうが気持ち良いですね。

運動不足にならないようにね。

頑張ってきます。







本










方鑑学と私1(いつから勉強を始めたの?)



方鑑学と私2(なぜ方鑑学を勉強したの?1)



さて、本日のお話です。

今は、私と方鑑学についてのお話です。

昨日の記事、「「なぜこの方鑑学を勉強したの?」の続きです。


中学生の時に、父や母から方鑑学を勉強してみないかと言われました。

どんな勉強なのか、聞いても分かりません。

ただ、偉い先生が母の伯父で、この勉強を教えて貰える。

教えて貰える人は少ないみたい。

そのような感じで聞いたように記憶しています。

初代会長をされた大伯父ですが、私から見ましたら好々爺といった感じでした。

もうだいぶ高齢になってみえましたからね。

ただ、父と母はこの勉強を私にさせたいようでした。

父は私にこの勉強をさせて、父が始めた宿を継がせたい。

母は父にも共感していて、私に大伯父がやってきた方鑑学を勉強させたい。

そのようでしたね。

大伯父とのご縁で、この勉強を教えて貰える。

そういう環境にあったと言えます。

大伯父のお弟子さんがたが、大伯父の親戚ならば教えますよ。

そう言ってくれていました。

最初は、高校から大伯父の家に住み込みで勉強する。

そのような話になっていたようです。

中学三年生の夏に、父が大伯父のところへ私を連れて行きました。

田舎の丸坊主の中学生を見て、高校くらいは親元で通うほうが良い。

東京の都会にいきなり田舎者が来て、何かあってはいけないから。

そのような話になりました。

そこで、高校は豊橋の高校に通いました。

毎月、東京へ勉強に通うことになりました。

最初の先生は、五反田のS先生というお婆ちゃん先生でした。

高校生の私にとっては、60代半ばの先生はとっても大人でお婆ちゃんに見えました。

その先生は、99歳近くまでご存命でしたね。

何も分からない高校生の私に、本当に手取り足取り教えて下さった先生です。

感謝しても、感謝しきれない先生です。

その先生が、色々とお話をして下さいました。

方鑑学のこと、初代会長さんのこと。

そのS先生から方鑑学を教えて頂いたので、この勉強が続けてこられたのでしょう。

そう思いますね。

また、学生時代という、勉強をする時間を多く持てる時でした。

それも良かったのでしょう。

S先生曰(いわ)く。

「まずは、勉強のための勉強ですよ。」

「役に立つのか、立たないのかはその後のことですよ。」

「気長に勉強してみることです。」

そのように言ってくれていましたね。


このお話は続きます。


といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

私と方鑑学3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)


講演会のお知らせ

開催日  令和2年6月10日(水)

開 場  午後5時45分から

お食事  午後6時から

講演時間 午後6時半から8時まで

内 容  「令和2年の後半の個人運」と「方鑑学詳細」

料 金  5,000円(お食事付き)を予定

会 場  ホテルベルクラシック東京(JR大塚駅南口徒歩1分)


同じカテゴリー(私と方鑑学)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私と方鑑学3(なぜ方鑑学を勉強したの?2)
    コメント(0)