方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

贈り物

例会のお知らせ


開催日 令和元年11月6日(水)

時 間 夜7時から

内 容 方鑑学のお話

料 金 千円(お茶代込・税込)

会 場 喫茶モーニングサン(文京区大塚5-10-9・地下鉄丸の内線新大塚駅下車徒歩1分)

二次会は金竜本店さんにて。会費は実費。

残 席 5名(10月26日現在)

※新年会・講演会・例会・暑気払い・忘年会へのお申込みまたはお問い合わせは、kaichou☆keiyuukai.net(☆をあっとまーくに変えて) まで。





おはようございます

ポチッとをお願いします。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。


人気ブログランキングへ


今日は日曜日です。

何をしているか。

仕事です。

ちょっと用事があって、出かけてきます。

それ以外は、仕事ですね。

何だか、毎日仕事しています。

お休みが無い。

まぁ、でもそんなもんか。

そう思っています。

その代わり、遊びも仕事の内ですから。

これって、その代わりと言えるのだろうか?笑

楽しく毎日過ごしています。









靴下









さて、本日のお話しです。

今日は日曜日なので、つれづれに書いてみます。

先日、靴下が送られてきました。

会員さんからです。

暑中お見舞いのお礼にと。

そういえば、今年の夏に暑中お見舞いの葉書を書きました。

会員さんに全部手書きで書いたんだったな。

久々に腱鞘炎になるんじゃないか。

そう思えるような手の気怠(けだる)さでしたね。

数百枚の葉書を手で書く。

文面には、「暑中お見舞い申し上げます」だけだったかな。

筆で書きました。

ただね。

宛面ですが、そちらをタックスシールで書くのも、何かなと思いましてね。

手書きで書いたような気がします。

もしかしたら、プリンターで直に印刷しているかもしれませんけどね。

ちょっとその辺の記憶は曖昧です。

ですが、文面は手書きで書きました。

修行の一つという気持ちもありましたね。

でも、手書きで書くと気持ちが届くかな。

そう思いましてね。

暑い中、どうか健康でお過ごし下さい。

今年の夏は非常に暑かったものですからね。

そっか、昨年の暑中お見舞い葉書は、DMにしちゃったんですよね。

昨年は、九州ツアーのご案内をプリントしてお送りしました。

それで、手書きじゃなかったんですね。

今年はシンプルに、暑中お見舞いを述べました。

お正月には、年賀葉書でしょ。

夏には、暑中お見舞いですよね。

年賀葉書は、全員にということではありません。

機関紙に、新年のご挨拶を述べています。

ただ、頂いたかたには、年賀状を返信します。

いつも年賀状を頂くかたには、前もって年賀状を出しておきます。

お世話になっている役員のかたがた。

勉強会に来て頂いたかた。

そういったかたがたには、年賀状を出しています。


でね。

暑中お見舞いをお送りしますとね。

暑中お見舞いのお葉書がうちに届きます。

暑中お見舞いを返信してくれるかたがいらっしゃいます。

中には、俳句などを書いて送って下さるかたがいます。

とっても有難いですね。

先日みたく、しばらく経ってからお品と一緒に送られてくる場合があります。

とっても嬉しいですね。

心が温かくなります。

嬉しいと、心があったかくなりますよね。

辛いことや悲しいことがあると、心が冷えてしまいます。

やっぱり、あったかいほうがいいな。

なので、人の心が温かくなるようなことをする。

そういう文を書くのでも良いでしょう。

そういう言葉をかけるのも良いでしょう。

微笑(ほほえ)むだけでも良いでしょう。

何か手を差し伸べるのでも良いでしょう。

差し上げることでも良いでしょう。

それを陰徳と言うのでしょう。


自分がして貰って嬉しいことを人にする。

有難いなと思うことを人にする。

そう意識してみて下さいね。

といったところで。

本日のお話しはこの辺で。

明日をお楽しみに。



携帯サイト


携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

贈り物


新年会のお知らせ

開催日  令和2年1月5日(日)

開 場  午後2時半から

講 演  午後3時半から5時半まで

懇親会  午後5時40分から7時過ぎまで

内 容  「令和2年の各自の運勢」と「方鑑学と病気」

料 金  15,000円(懇親会付き)

会 場  ホテルベルクラシック東京(JR大塚駅南口徒歩1分)


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
料理のお話
料理のお話(2024-05-05 10:00)

田舎の良さ
田舎の良さ(2024-05-02 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
贈り物
    コメント(0)