方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

お水取りのご質問への回答

おはようございます。

昨晩はたくさんお酒を頂きました。

美味しいお料理も頂きました。

勉強会が終わってから、金竜さんへ行ってお話しました。

昼間も勉強会があって、夜も勉強会で、その間に鑑定でした。

一日がアッという間に過ぎていきます。


そうそう、来週は例会ですね。

お水取りのことに関して聞きたいという人がおみえになります。

お水取りのお話もします。

他にも色々とお話します。

質問コーナーもいいですね。

例会で出る質問って、面白いですよ。

全く予想もしないような質問が出たりします。

それはそれで面白いので、初めてのかたでもドシドシ質問して下さいね。

でも、最初は何を聞いていいのか分からない。

もしくは、分からないところが分からない状態だったりしますよね。

やっぱり色々と勉強していく上で、どこが分からないのか。

何を聞きたいのか。

本質はどこなのか。

何が大事なのか。

そこが分かってくると、質問の質が上がりますね。

確かに末端のことは大事です。

でも、本質的なことが理解出来れば枝葉末節は自ずと分かってきます。

大事なところは、そこですね。

東京での例会は、毎月第一水曜日の夜7時から8時までで、参加料は500円です。

五百円ですよ。

丸が一個少ないわけではありません。

見間違いの無いように漢数字で書いてみました。

二次会は金竜さんで実費となりますが、格安で飲ませて頂いております。

そちらもお楽しみ頂けると嬉しいですね。

方鑑学に関心があるかたと飲みながらお話しする。

飲むと色々なお話が出てきます。

参加者によって、話題が変わりますね。

私の話だけでなく、参加者のお話もためになりますよ。

例えば、zackyさんもちょくちょく例会にご参加下さいます。

zacky流のお話を聞くのも非常に面白い。

これまた、お金で換算出来ないようなお話が多い。

但し、2月の例会には欠席しますと昨日、zackyさんから連絡が入りました。


浜松あたりで例会したいとは思うのですが。

今年あたりから、時期は不定期で考えてみようと思っています。

暖かくなってからですけどね。

乞うご期待。


さて、本日のお話といきましょう。

お水取りのご質問が先日寄せられました。

ブログ上でお話しようと思っていたのですが。

なかなかお話出来ませんでした。

そちらの質問に今日はお答えします。

まずは、神社でお水が出ない。

神社の敷地内に公園があって、そこからはお水が出ている。

そのお水は効果があるのか?

そういう質問です。

神社の敷地内が公園だったり、集会所ということはあります。

本当に同じ方角にお水の出る神社が無い。

そういうことなら、敷地内の公園や集会所のお水でも良いでしょう。

但し、同じ方角にお水が出る神社があれば、そちらへお詣りに行ってお水を頂いて来て下さい。

そのほうが良いとは言えます。


次の質問です。

お水取りをしないほうが良い神社があると聞きました。どんな神社が良くて、どんな神社が良くないのか?

神社では神様が祀られています。

主祭神として祀られている神様が問題です。

恨みを持って死んだので、鎮魂のために作った神社もしくはその分かれの神社が宜しくありません。

例えば、菅原道真公をお祭りした天満宮とかですね。

神田明神はもともと平将門をお祀りしていた訳ではありませんが、今は平将門が主祭神です。

こういった神社からお水取りはしないほうが良い。

けれども、主祭神で無い場合は、お水取りをなさっても問題ありません。

あとは最近亡くなったかたをお祀りしている神社などは避けたほうが良い。

東郷神社とか、乃木神社とか、明治神宮とかですね。

ただ、昔の人を祀っている。

とりわけ、○○の命(みこと)とか伝説上の人物に近いような神様や人を祀っているのであれば、基本問題はありません。

お水取りをする神社は、特にお祀りしている主祭神まで一度調べてみて下さい。

神社の前に必ずいわれが書かれています。

そこを見ても良いですし、ネットで調べて頂いても良いですね。

お水取りに行かなくても、自分に縁がある神社というのがあります。

縁があって行ったことのある神社の主祭神はどなたなのか。

そういったことを調べるのも面白いですよ。


さて、次の質問です。

頂かないほうが良い神社でお水を頂いた場合や腐らしてしまったお水はどうしたら良いのか?

お水取りが指定の時間内に間に合わなかった場合もしくは日を勘違いして指定された日と違う日にお水取りをしてしまった場合と同じとお考え下さい。

お水取りのやり方を慶友会のホームページで公開しています。

その中に書いてあります。

頂いてきた神社までお水を持って戻って、主祭神さんへ謝りながらお水を蒔く。

というのが一番丁寧なやり方なのでしょう。

ただ、そこまでしなさいとは言いません。

もうちょっと簡略化した方法で良いと言っています。

家の敷地内で、頂いてきた神社の方位へ手を合わせ頭を下げて謝っておいてからお水を蒔きます。

最近ではマンションというかたが多いので、そういう敷地がありませんと言われるかたも多いです。

そういう時には、マンションの自室の中で、まずお水を頂いた神社のほうへ手を合わせて頭を下げて謝る。

その後に、キッチンのシンクへお水を流す。

それで良いですよ。

水は腐りやすいですね。

夏場は暑いので、お水は腐りやすい。

冬場もしくは春、秋ならば、涼しいところへ置いといても、普通は腐りません。

夏場は、冷蔵庫へ入れて保管することです。

たくさん頂いてくる人ほど、注意しないといけません。

私は一度煮沸してから飲みます。

頂いてくるお水の量は大体10リットルタンクに9リットル(5升)ほどです。

冷蔵庫へ入れる前には、必ず一度電気ポットなどで煮沸します。

そして、それを冷ます。

冷めたお水をペットボトルに詰め替えて、冷蔵庫へ入れます。

2リットルのペットボトルに4本を冷蔵庫に入れます。

お水取りは開運方法の一つです。

お水取りをすると良いことを引き寄せるということです。

ただ、お水取りをして、何が一番悪いのか。

それは、お水取りのお水を捨てることです。

腐らせて捨ててしまう。

間違って汚い器に入れてしまったので捨てた。

おみそ汁に入れて家族で飲むのも良いが、子供が残して捨ててしまった。

そういった不注意からお水を捨てる行為が悪いことです。


お水取りの行為で何が良いことなのか。

という問題も同じことなのです。

お水取りをするという行為自体が良いということなのですが。

お水取りをする日がいつか、そして何時から何時までかをしっかりと注意して確認する。

そのように注意力を鍛えること。

そういう視点からも良いことと捉えて良い。

注意力を鍛えるということは、アンテナを立てることです。

せっかくお水取りをしてきたお水を捨てるということは、注意力を働かせずアンテナを立てていない。

そこが、もったいないことなのです。

お分かり頂けましたでしょうか。

何も山深いお寺へ行って座禅してくる。

これが修行というわけではありません。

お水取りも修行の一つという見方が出来ます。

ですから、そこに誠心誠意を込めてすることで、実りある結果を得ることが出来ます。


といったところで本日のお話を終わります。

明日もお楽しみに。


いやぁ~、お水取りって本当にいいものですね。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

お水取りのご質問への回答


同じカテゴリー(開運)の記事
お水取りの勧め39
お水取りの勧め39(2022-11-26 10:00)

お水取りの勧め38
お水取りの勧め38(2022-11-25 10:00)

お水取りの勧め37
お水取りの勧め37(2022-11-24 10:00)

お水取りの勧め36
お水取りの勧め36(2022-11-22 10:00)

お水取りの勧め35
お水取りの勧め35(2022-11-21 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お水取りのご質問への回答
    コメント(0)