方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

お水取りに関する質問2

おはようございます。

今朝は火曜日の朝です。

いつもなら東京に向かう新幹線の中で爆睡しているところですが。

今日の東京出張はお休みです。

ちょっと浜松で用事がありまして。

今週は東京をお休みします。

業務連絡です。


といったところで。

先週末にぶっ飛んでしまった料理のお話しをしてみましょうか。

思い出せるところを書くという感じになってしまいますけどね。

まずは食材の買い物から。

地元のスーパーに行くのですが。

そのスーパーは金曜日、もやしが1袋18円です。

たぶん木・金とお安いのですが、木曜日は地元に私はいませんから。

ところが、他の曜日、土曜日から水曜日までは、もやしが1袋19円なのです。

大手のスーパーですが、私が住む地元のお店一店舗だけがこの値段です。

毎日、19円で売っていてくれればいいのですが。

18円の時はお一人様2袋までという制限となっています。

それは置いときまして。

まずはモヤシをゲットして。

その後にお豆腐コーナーで。

普段は一丁98円のお豆腐が一丁38円の特売なので。

二丁ゲットして。

普段118円の油揚げが68円でしたから、ついでに買って冷凍庫へ入れておきました。

油揚げは冷凍庫で保存して、使う時だけ冷凍から出して切って使うと便利ですよ。

お魚コーナーでは、鰤(ぶり)のアラが売ってまして。

おでんにしてと言われた良い太さの大根が家にあったので。

鰤大根なんて、いいじゃん。

ということで、鰤のアラをゲット。

これも土日は1パック200円でしたが、金曜日は1パックがたったの100円でした。

子供達が喜んで食べるものが少なかったので、コロッケを3個買いました。

1個100円のコロッケです。

それ以外にもちょこちょことお買い物しましたが、この日は900円台のお買い物でした。

主婦している占い師です。(笑)

家に戻って、作った料理はと言いますと。


まずは、モヤシと小松菜のお浸し。

小松菜を3~4cmくらいに切って、茎から茹でます。

茎が茹で上がってきたら、小松菜の葉っぱとモヤシを入れて茹でます。

すぐに茹で上がりますから、サッと湯切りをしてお水にさらして水切りをします。

めんつゆを少し薄めてかけたら、削り節をかけて出来上がりです。

小松菜とほうれん草が好きな子供達なので、喜んで食べてくれます。


お豆腐を使った料理は。

湯豆腐風のお吸い物?です。

湯豆腐とお吸い物を両方兼ねた感じです。

冷蔵庫に入っていた白菜、しめじ、大根、人参を切って鍋で水煮にして。

お豆腐を入れます。

その後、モヤシを入れます。

味付けは、本だし、塩、酒、醤油です。

お吸い物の代わりですから、お吸い物として飲むくらいの味つけにしました。

ちょっと大きめの器に入れて、レンゲをつけておきました。


鰤大根ですね。

お魚は臭みがあると言われます。

鮮度の良いもの程、臭みが少ないので。

鮮度が良いものを買ってくる。

これが一番です。

それと手間を惜しまないということです。

魚の煮物を作る時は、一度湯通しする。

それと生姜を多めに使う。

これがポイントですね。

それと。

お野菜を煮る時は、甘みを先につけることです。

調味料を入れるのは。

良く言われますが。

「さしすせそ」です。

「さ」は佐藤さんではありません。

「さ」はお砂糖です。

「し」は塩です。

「す」はお酢です。

「せ」はお醤油です。

「そ」はお味噌です。

この順番で入れるのが基本です。

何故、お砂糖から入れないといけないのか。

それは甘みを先に入れないと、後から甘みが食材に入っていかないからです。

味を濃くお塩やお醤油で辛くしてしまって、しまったと思った時に。

お砂糖を入れれば甘くなる、と。

お砂糖をガバガバ入れたとしましょう。

ところが、食材に甘みは入っていかないのですよ。

お砂糖を入れれば甘くなる、なんて。

そんな考えは甘い、甘い。(笑)

先にお砂糖やみりんでしっかりと甘みを食材に入れておいてから。

お塩やお醤油で味を付ける。

これが基本です。

それを基本にして作っていきます。

大根を半月に切って、水と砂糖みりんで煮ていきます。

その隣にはお湯の鍋で鰤のアラを湯通しします。

湯通ししたら水でさらして、血合いやアクを手で取り除きます。

綺麗になった鰤のアラを沸騰している大根の中に入れます。

スライスの生姜も一緒に入れます。

数分してからお醤油とお酒を入れます。

そこから数分煮て、一旦火を止めます。

完全に熱が下がってから、また火を入れます。

次の日の鰤大根とかおでんの大根って美味しいでしょ。

あれは味が中まで染み込むからですね。

二度火を入れると中まで染み込みます。

ただ、一度熱が冷めてからでないと。

染み込まないのですよ。

それで一回早めに煮ておく。

そしてしっかりと冷めた状態から食べる前にまた火を入れる。

これで大根が美味しく頂けるというわけです。

仕上げに針生姜を乗せれば、出来上がりです。


それとコロッケを半分。

付け合わせは、レタスとキャベツの千切りです。

他に料理がいっぱいありましたので。

ちょっとだけです。


といったところで、金曜日の献立は。

モヤシと小松菜のお浸し。

湯豆腐風お吸い物。

鰤大根。

コロッケ。

の4品でした。


土曜日は天ぷらでした。

天ぷらの食材が残ってしまったので。

揚げ物続きとなりましたが。

日曜日はフライに山芋の千切りとお味噌汁となりました。

月曜日は南瓜と里芋と鶏肉の煮物、キャベツと豚肉と茄子と玉葱とシメジとモヤシの炒めもの。

ミョウガと鶏肉の和え物とお味噌汁でした。


そんなこんなで毎晩お料理をしていました。

前置きが長くなりましたが。

先日書いたものを思い出しながら。

書き綴ってみました。


それでは本日の本題へ。

昨日はお水取りに関する質問でした。

その続きをお届けします。

質問2ですね。

一昨日は看病と家事で疲れが出てしまい、散歩に出た先の酒屋でワインを買って飲んだところ、頭が痛くなり、翌日は寝てしまいました。年と体調のせいもあると思いますが、後で調べたところ、酒屋の方位は、今月暗剣殺でした。お水取りの方徳はお水を体に通すことだとすると、凶方で買ったお水やお酒はよくない、ということになりましょうか。あまり深刻に考える必要はないでしょうか。

年や体調のせいじゃないでしょうか。

と言ってしまったら、身も蓋もないですか。

でもね。

私も最近は飲み過ぎると大変です。

お互いに気をつけましょう。


買い物などの方位なのですが。

気をつけられる人は、気をつけたほうが良いと言えます。

普段のお買い物、夕食の材料だったりその他もろもろ。

そういった物を毎日のように買い物しているところで買うことは、気にしなくて良いですよ。

私の先生たちだと、気にしていましたけどね。

それはそれが専門の仕事の人ですから仕方が無いのです。

普通の人がそこまで気を遣う必要は私は無いと考えます。

開運出来るというお水取りのお水が効果があるのなら。

逆に、運を下げるお水やお酒ということもあるのでは無いか?

方位によって、ということでね。

ということなのでしょう。

実際に普段から買い物へ行かないお店で買い物をする時などは。

方位を気にしたほうが良い。

直接体に入れるものですから。

運を下げるとか、よりも。

体にとって良くないものだったり。

(古かったり、腐っていたり、分量を間違えてしまったり、などなど)

色々な不都合なことが出てくることがあります。

悪い方位で購入すると、都合が悪いことが起こりやすい。

ですから、買い物をする時に初めて行ったお店の方位を気にする。

これは大事です。

半年以上買い物をしていないお店も、初めて買い物に行ったお店と同じように考えて下さい。

悪い方位からお水やお酒などを購入することは注意出来れば、気になさると良い。

方位は毎日使っています。

知っていても、知らなくても方位を使っています。

どうせ方位を使うなら、良い面を活かす。

悪い面を減らす。

そういう使い方が出来るといいですよね。

そういう意味で、毎月の方位鑑定書や毎日の運勢での方位を気にしてみて下さい。


前置きが長い割に本題が短いじゃないか。

という突っ込みは無しでお願いします。

そういう時もたまにはあるさ。

くらいの感じで見て下さいね。

といったところで本日の話しはこの辺で。

明日をお楽しみに。


お料理が好きな人もそうでない人も、ぜひ一押しを。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

お水取りに関する質問2

同じカテゴリー(開運)の記事
お水取りの勧め39
お水取りの勧め39(2022-11-26 10:00)

お水取りの勧め38
お水取りの勧め38(2022-11-25 10:00)

お水取りの勧め37
お水取りの勧め37(2022-11-24 10:00)

お水取りの勧め36
お水取りの勧め36(2022-11-22 10:00)

お水取りの勧め35
お水取りの勧め35(2022-11-21 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お水取りに関する質問2
    コメント(0)