方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

長く続けるということ

例会のお知らせ

開催日 平成26年4月2日(水)

時 間 午後7時から午後8時まで

内 容 参加者によって変わります

料 金 500円(税込)

会 場 東京事務所(地下鉄丸の内線・新大塚駅徒歩1分)


二次会 金竜本店(JR大塚駅南口徒歩5分)

時 間 例会終了移動後(8時20分くらいから)

料 金 実費

※講演会・例会へのお申し込みもしくはお問い合わせは、kaichou@keiyuukai.net まで。


おはようございます。

ポチッとをお願いします。

先にこちらを押してから本文をお読み下さい。

お願いします。



人気ブログランキングへ

今日は月曜日です。

今週も始まりましたね。

昨日、東京から戻ってきましたが。

また、明日から東京です。

何かとバタバタした感じがあります。

今朝は、お水取りがあります。

久々のお水取りですが、行ってきます。

お水取りが出来る。

これが本当に有難いことです。

お水取りをしているとですね。

自分に力がついてきます。

それを運と呼ぶのですが。

この運という力が無いと。

周りから、やられちゃうのですよ。

やられちゃうという表現があまり良くないかもしれませんが。

自分の力を発揮出来ない。

自分の思ったように物事が運ばない。

そういう力が出ないということです。

自分の力が発揮出来る。

自分が思ったように物事が運んでくれる。

そういう力が付いてくれる。

運が上がってくれる。

とても、有難いことです。

それで私もお水取りを実行していますし。

また、皆さんにお水取りをお勧めする次第です。


さて、本日のお話をしましょう。

喜びのお裾分けというお話を昨日しましたが。

形とか物は、何でも良いのですよ。

喜びというものをお裾分け出来ればね。

それが巡り巡って、また自分のところに戻ってきます。

振る舞う。

それでも良い。

ただ、何でもかんでも人に物やご馳走をあげる。

それがなかなか出来ないので。

それをするのが良いかどうかということもありますが。

少しだけ、みんなでシェアすること。

それがお裾分けですよ。

小さなことなんですよ。

でもね。

大きなことばかりが良いとは限りません。

無理のない範囲で、無理のない量を。

それだから、続くのです。

ですから、無理をするようなことをしてはいけません。

長続きしませんからね。

長続きするようなことをしたほうがね。

ずっと良いのですよ。

長く生きる。

長生きする。

これもね。

何が良いのかと言うと。

生きることを長続きしていることです。

生き急ぐ人がいますが。

あわてる必要は無いのですよ。

それよりも、細く長く生きましょう。

私の父親は、太く短く生きたい。

そう言って、確かにそうなりましたが。

享年、59才でした。

人の生き方はそれぞれです。

ですから、人にあーだとか。

こーだとかね。

言いませんけどね。

自分の周囲の人。

家族やら。

親戚やら。

友達やら。

早く逝ってしまうと、周りが悲しむでしょう。

長生きしても、悲しみますけどね。

周りは納得出来ます。

なぜ、こんなに早く死んだのか。

もっとやってあげられることは無かったかって。

早く逝ってしまうと、周りはそう思ってしまいます。

長く生きて、みんなが満足して送ってあげられる。

それが周りの人にとっても幸せなことです。

ご自分自身もね。

天命というか、使命を果たす。

そういうものが無いと思っている人でも。

折角、ここの世界にやってきた訳ですから。

この世界を楽しむ。

それが人生を全うするということじゃないかな。

存分に楽しんでから、逝っても遅くないですよ。


長く続けること。

大事ですね。

このブログを書いて、もう5年以上経ちました。

毎日、ブログを書いています。

もちろん、毎日ブログをアップしています。

毎日ブログを書いているなんて、偉いですね。

そう言って下さるかたも、いらっしゃいますが。

毎日、起きるでしょうし。

毎日、歯を磨くでしょう。

毎日、ご飯を食べるでしょう。

毎日、トイレで用を足すでしょう。

毎日、仕事に行く、もしくは学校に行くでしょう。

毎日、歩いているでしょう。

毎日、お風呂に入るでしょう。

毎日、寝るでしょう。

毎日じゃなくて、週末は仕事場や学校に行かない。

そういう人がいたりね。

休職中、休学中で、行っていない。

なんていう人もいらっしゃるでしょうが。

毎日、することはありますよね。

毎日やっていることと同じようにね。

習慣にしちゃえば、そんなに苦にならないものです。

逆に、しないと変な感覚になります。

何だか、ちゃんと出てくれなくて、残っている感覚がある。

みたいな感じですね。

どちらかというと、嫌な感じってことです。

なのでね。

三日続けてみる。

三日続いたら、七日続けてみる。

七日続いたら、三週間続けてみる。

三週間続いたら、七週間続けてみる。

七週間続いたら、三ヶ月続けてみる。

そうすると、大体習慣に近くなってきます。

三ヶ月続いたら、七ヶ月。

そして、一年、三年、七年と続いていきます。

三年続いたら、習慣化しちゃってますよ。

やらないと変な感じがしますよ。

仏教でも一周忌とか、三回忌、七回忌とか。

そういう一、三、七という数字がありますが。

とりわけ、三(3)と七(7)という数字は節目の時なのですね。

そこまで続けてみる。

自分に合わないと思ったら、やめれば良いだけのことです。

節目はちょうど苦しくなる時期とも言えるかもしれません。

その節目を乗り越えたら、また新しい展開が待っている。

そう言えるでしょう。

とりあえず。

あまり考えすぎずに。

始めてみて、それを長く続けてみる。

習慣になるまで頑張ってみる。

これはとっても、良いことです。

ただですね。

方鑑学から言っても。

始める時期というものがあります。

場合によっては、もちろん方位も考えないといけません。

習い事をする。

本当に続けたいと思うものならば。

時期と方位を考えるのは大事ですね。

新しいものを始める時期って。

簡単なところでは、自分の本命星が東という宮に入った時。

それ以外でもありますけれどね。

そういう時って、新しいことを始めるのに適しています。

もちろん、災いを受けていない時ですよ。

そういう時であって、行く方位が吉方位だったらね。

時期と方位が良い。

ですから、良い人とのご縁があります。

そして、長く続きます。

長く続ける。

これを意識してみる。

努力している内は、習慣化してないのです。

努力していると思わずに出来るようになってこそ。

長く続くというものです。

まぁ、理想型といえばそうとも言えますが。

実際にも言えることだと、私は思いますね。

頑張って努力しているんだ。

辛い時もあるんだ。

それだと、なかなか長く続きません。

表面上で多少辛い時があったとしてもね。

内面では、楽しんでいる。

喜んでいる自分がいてこそ、長く続くものでしょう。

自分に合うもの、合わないものがありますけどね。

一つで良いですから。

長く続けてみる。

続けられるものを見つけられる。

これもまた、有難いことです。

といったところで。

本日のお話はこの辺で。

明日をお楽しみに。


携帯サイト

携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


これからも毎日、ぜひポチッとをお願いします。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

長く続けるということ

講演会のお知らせ


開催日 平成26年6月18日(水)

お食事 午後6時半から午後7時半まで

講 演 午後7時分から午後8時半まで

内 容 未定

料 金 4,000円(税込)

会 場 ホテルベルクラシック東京(JR大塚駅南口徒歩1分)


同じカテゴリー(つれづれ)の記事
十人十色
十人十色(2024-05-12 10:00)

料理のお話
料理のお話(2024-05-05 10:00)

田舎の良さ
田舎の良さ(2024-05-02 10:00)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
長く続けるということ
    コメント(0)