方鑑学(方位鑑定)

運勢、方位(引っ越し、新築、改築、就職、進学、開業、不動産購入、出産、建墓など)、家相(新築、改築、設計など)を私は方鑑学によって鑑定しています。方鑑学について説明します。運勢、方位、家相のお話しをしていきます。方鑑学によって「幸せ」になって下さい。

「転ばぬ先の杖」個人編15

お水取り無料お試し企画、再開につき開催中です。

必要事項を記載の上、下記のアドレスへメールでお申し込み下さい。

①お名前(実名)②PCメールアドレス③生年月日④住所(番地、部屋番号まで)⑤携帯番号(無い場合はご自宅の電話番号)を送って頂きます。

「方位鑑定書」と「幸運」をお送りする場合は、容量が大きいのでPCアドレスでお願いします。

2ヶ月分の「方位鑑定書」と「幸運」をお送りします。

お申し込みやお問い合わせの送り先のメールアドレスは、以下までお願いします。

otameshiomizutori@keiyuukai.net


携帯アドへお送りする場合、お水取りの日時と方位のみとさせて頂きます。

携帯へお送りする場合は

①お名前(実名)②携帯メールアドレス③生年月日④住所(番地、部屋番号まで)⑤携帯番号(無い場合はご自宅の電話番号)を上記のアドレスへ送って頂きます。

PCからのメールを受信出来るように設定をしておいて下さい。

お水取りに関しては当会のホームページで、「PC版MENU」から入って頂き、「開運方法」から「お水取り」をご覧下さい。

ホームページはこちらです。

今のところ、お申し込み期間は9月いっぱいまでとさせて頂きます。

ご登録頂いたメールアドレスへ当会の催事の情報等をメールにてお知らせ致します。

そちらもご了承頂いた上でのお申し込みとなります。


それとですが、二点ほど注意事項がございます。

今回は「幸運」及び「方位鑑定書」を郵送で送付することがあります。

ご住所は間違いが無いようにご記入下さい。


それと、お水取りの体験を体験談として書いてお送り頂きます。

あまり短いものでは意味が無いので、原稿用紙1枚分(400字)以上でお願いします。

量が多い分には問題ありません。

送り先は、上記お申し込みのメールアドレスまでお願いします。

体験談は、ブログ上や講演などでご紹介致します(個人情報はご紹介しません)。

それをご了承下さるかたのみ、お申し込み下さい。

また、お申し込み後、体験談を送って下さらない場合には、2ヶ月分の実費をお支払い頂きます。

2,100円プラス通信料(郵送費及び電話などの催促による通信費なども含みます)をお支払い頂きます。

前回と少々違っている点がございましたので、上記のご説明をよく読まれてご理解頂いた上でお申し込み下さい。

なお、前回お申し込み頂いたかたが再度お申し込み頂いても受け付けます。

会員のご家族分のお申し込みも受け付けます。

但し、今回の条件での受付となりますので、宜しくお願い申し上げます。


例会のお知らせ

開催日 10月2日(水)

時 間 午後7時から午後8時まで

内 容 参加者によって変わります

料 金 500円(税込)

会 場 東京事務所(地下鉄丸の内線・新大塚駅徒歩1分)


二次会 金竜本店(JR大塚駅南口徒歩5分)

時 間 例会終了移動後(8時20分くらいから)

料 金 実費

※講演会・例会へのお申し込みもしくはお問い合わせは、kaichou@keiyuukai.net まで。


勉強会のお知らせ

10月から初級コースの勉強会を開催します。

一から方鑑学を勉強します。

方鑑学に興味があるかたはぜひお問い合わせ下さい。

曜日や時間の都合などは、お問い合わせ頂ければ検討します。

※勉強会へのお申し込みもしくはお問い合わせは、kaichou@keiyuukai.net まで。


おはようございます。

日曜日です。

日中はまだまだ結構暑いのですが。

朝晩はすっかり秋ですね。

気持ちが良い空気です。


久々に突撃堤家の晩ご飯コーナーです。

金曜日の晩ですが、長男が珍しくやってきました。

そこで、手巻き寿司にしました。

ご飯を炊いて、寿司酢と合わせます。

今は市販の寿司酢がありますから、お手軽ですよね。

寿司酢から作らなくても、買ってきたものを使用すれば手間いらずです。

寿司飯だけ出来ていれば、後は簡単です。

出汁巻き卵を最初に作りました。

ほんだしの素を水に入れた出汁を少々と卵3個をよく溶きます。

卵焼き用のフライパンで焼いておきます。

あら熱が取れたら、冷蔵庫へ入れて冷やします。

その次に、お味噌汁を作りました。

小松菜とエノキ茸と油揚げとネギです。

お野菜を用意します。

レタスを洗ってちぎっておきます。

カイワレ大根、キュウリ、家で採れる紫蘇の葉は、洗って適宜の大きさに切ります。

カニかまを出しておきます。

シーチキンをマヨネーズと合わせます。

あとは、たらこ、ネギトロなどを器に入れてスプーンをつけておきます。

それに、マグロやサーモン、イカなどを手巻き用の大きさに切って盛りつけます。

それで準備はお終いです。

手巻きは自分で好きなものを巻いて食べますから、非常に楽ですよね。

高級食材を使わなければ、安く簡単に出来ちゃいます。

そんな夕食でした。


さて、本日のお話をしましょう。

方鑑学は、転ばぬ先の杖として使えます。

そういうお話をしています。

非常に便利なものなのです。

本当に有難いものですよ。

方鑑学は、実用的な使い方が出来ますし、また哲学的なものでもあります。

どちらとして使っても、転ばぬ先の杖となります。

開運をする。

運勢をみて、気を付ける。

生まれ持った特徴を知って、気を付けて改善する。

そのように使って、運を開いていく。

もしくは、災難を最小限にとどめる。

災難除けをする。

そうすれば、転ばぬ先の杖として使うことが出来るというわけです。

哲学的なものとして使う場合には。

どのように生きるべきか。

何を選択するべきか。

より良き生き方を教えてくれるわけですから。

転ばぬ先の杖となります。

転んでもすぐに起きる方法を教えてくれます。

また、転んですぐに起きると。

第二弾でまた衝撃がやってくる。

それを避けるために、すぐに起きないで第二波をやり過ごすまで頭を低くしてジッとしていたほうが良い。

そういう場合も時にはありますね。

ただ、方鑑学が言っていることで何が良いのか。

と言いますと。

方位を使って陽徳を積みなさい。

すると、楽に生きられるようになります。

そう言っていますが。

やっぱり、陰徳を積みなさい。

そこを言うわけですよ。

それがね。

すっごく良いところだと思いますね。

世のため、人のためになることをする。

自分がして欲しいと思うことを人にする。

自分がして欲しくないことは人にしない。

人に喜んで頂く。

ここがすっごく良い。

先祖供養も自分では無いご先祖様に喜んで頂く。

そういうことでしょう。

でも、ワンネスという考え方としては。

人も自分も無く。

人にやったことは自分に戻ってくる。

なので、人に良いことをしたら、自分が良くなる。

ということになるのは当然なのかもしれません。

ただ、自分が良くなるから、人に良くしておこう。

そうでは無いのですね。

困っている人がいたら助ける。

もちろん助けることが出来なくても、声をかける。

それだけでいいんです。

自分に出来ることをすればいい。

何もたいそうなことをしなくても。

その気持ちが大切なんです。

方鑑学は処世術として使えるという面があります。

どうやったら、楽に世渡りが出来るか。

ただ、それだけじゃありません。

世渡りだけが人生ではありませんから。

より良く生きるには。

そういう側面も持ち合わせています。

そこが非常に良いところですね。

そうお話しているのですが。

結構、深い面が多いので。

そこをどう説明したら良いのか。

きっとこれも私のお務めなのでしょうから。

分かりやすく説明できるように、もっと勉強しないといけないのでしょうね。

言いたいことは山ほどあるのですが。

そこを整理してお話出来るように、これからも頑張ります。

といったところで。

皆さんも良い日曜日をお過ごし下さい。

明日をお楽しみに。


携帯サイト

携帯やスマホで、今年の運勢や毎月の運勢が無料で見られます。

毎日の良い方位と運勢を携帯やスマホへお送りしています。

携帯サイトはこちらから。


より良く生きるために、ぜひポチッとをお願いします。
PCのかたはぜひお願いします。スマートフォンでも大丈夫みたいです。
ポチッとを宜しくお願いします。

「転ばぬ先の杖」個人編15

新年会のお知らせ


開催日 平成26年1月13日(月)

講 演 午後3時半から午後5時半まで

懇親会 午後5時40分から午後7時過ぎまで

内 容 「一年間の運勢」と知っておきたい方鑑学のお話

料 金 13,000円(税込)

会 場 ホテルベルクラシック東京(JR大塚駅南口徒歩1分)


同じカテゴリー(方鑑学の使い方)の記事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「転ばぬ先の杖」個人編15
    コメント(0)